「認知がされなかった場合」のシングルマザーのこれからの生活は、苦しいばかりということはありません。
認知がされなかった子どもを、たった一人で育てていくにはさまざまな情報を知っておく必要があります。

そこで、ここからは認知がない子どもを育てる上で見えてくるメリットとデメリットを紹介していきます。
そこから見えてくる認知がない場合の生活プランも立てやすいので、ぜひ参考にしてください。"

「認知をすること」について

赤ちゃんを抱く母親
参考サイト:ベリーベスト法律事務所 未婚シングルマザーになる前に知っておくべきこと…子どもを認知してもらう必要性とは?

生まれた子どもを「認知」してもらうことは、出産した母親と結婚していない父親に「子ども」であることを認めてもらうことを言います。
しかし、認知とはそもそもどのようなことを意味するのでしょうか。
ここからは、認知をすることについてから、認知の概要までまとめて紹介していきます。

「認知をする」ということとは?

「認知をする」こととは、結婚をしていない男女から生まれた子どもが、自分の子どもであると法的に認める手続きのことを言います。
認知は、母親の場合は母から子どもが生まれたという事実のみで母子関係が認められるため、認知を法的に行うのは父親です。
反対に、戸籍上結婚をしている夫婦から生まれた子供は「嫡出子」となり、戸籍上結婚をしていることによって父親との父子関係が認められるのです。

認知をすると、戸籍に「非嫡出子」または「婚外子」という形で記載されます。
「非嫡出子」は男女が既婚か未婚かによって違いが生じます。

認知の種類

認知をする際の種類は主に3種類に分けられます。

任意認知

任意認知は、父親が自分の意志で子どもの父親であることを認める認知の方法です。
父親本人が「認知届」を提出します。

強制認知

任意認知とは違う「強制認知」とは、父親が認知をしない場合に、裁判所を通じて強制的に認知をさせる方法を言います。
家庭裁判所で認知を求める調停を申し出ることから始まります。
強制認知の場合には「認知の訴え」と呼ばれる、相手がどうしても認知を拒否する場合や合意が得られない場合には、DNA鑑定などが用いられるケースが多いようです。

死後認知

「死後認知」は、父親が亡くなった後に認知を認めてもらうことを言います。
死後認知は主に2種類あります。
1つは「遺言」による認知で、父親の遺言により認知が認められた場合、子どもは父親の死亡とともに法律上の父親の子どもです。

もう1つは「死後の強制認知」です。
父が認知をせずに亡くなった場合でも、死後から3年に限り子ども側から認知を求めた裁判を起こすことで認めてもらうことです。

認知が認められない場合の養育費

認知が認められなかった場合、母親から父親への養育費の請求は難しいでしょう。
その理由としては、父親の子として法的に認知がされていないため、養育費の支払い義務がないからです。
認知をすることで、養育費の請求ができることに対し、認知をしてもらえないことによって、父親ではない男性から養育費を請求することは難しいと考えられます。

認知がない場合のメリットとは?

家計を悩む女性
認知がない未婚のシングルマザーが、認知をしてもらえない子どもと一緒に生活をすることで得るメリットは、父親への面会をさせる義務が一切ないことです。
父親がいないことで、子どもとの面会をする権利が相手にないため、ママとしてのわずらわしい業務が一切なくなります。

面会や交流が一切ない

離婚をした場合と比較すると、離婚をした場合には面会などのわずらわしさがある一方で、認知がない場合には面会などが一切発生しません。
また、相手側が交流や面会を希望したとしても、認知がされていない以上権利がないことから、親権者であるシングルマザーが拒否をすることで回避することが可能です。

次のステップに踏み出しやすい

未婚のシングルマザーは、認知がされていない場合、子どもが父親という存在と接触する機会がないことから、次の再婚へのステップを踏み出しやすいでしょう。
そのため、ママと子どもで新しい父親を見つけるための新しいスタートを切り出しやすいと考えられます。

特に子どもは、認知をされなかったことで父親という存在を知らず、シングルマザーが再婚をした相手が「父親」であるという認識を強く持つでしょう。
再婚後も、良い父子関係が築きやすい環境にあると感じます。

戸籍に相手の名前が載らない

認知をすることで法的に子どもとして認められ、戸籍上に記載されるのですが、認知がない場合には戸籍に名前がのることはありません。
そのため、記録に残したくないと思うシングルマザーのママは、戸籍に名前が残らないことをメリットとしてとらえるでしょう。

認知がない場合のデメリットとは?

認知がない場合、未婚のシングルマザーが抱える問題は、主に金銭的な援助が見込めないことが挙げられます。
また、シングルマザーだけではなく、子どもに降りかかってくる将来的な問題もデメリットとして考えなければなりません。
では、未婚のシングルマザーで認知がない場合としては、どのようなことが挙げられるのでしょうか。

養育費の請求が難しい

父親として認知がされなかった場合、養育費の請求ができません。
法律上では、認知されていない場合は父親としての養育の責任がないことから、養育費の支払い義務がありません。
そのため、父親の援助を受けずに子どもを育てていかなければならないため、生活が苦しくなってしまうことも考えられるのです。

子どもの父親の遺産相続の権利がなくなる

子どもに認知がない場合、父親の遺産相続の権利がありません。
シングルマザーではなく、将来的に子どもに直接降りかかってしまうデメリットとなり、認知をされていれば受け取れる遺産も、認知がないことで受け取れない可能性が高いでしょう。
認知のデメリットは、子どもに対しても関係してくる問題が直面してくると考えられます。

将来的に子どもに負担がくる”父親の介護義務”

認知は、父親が認知をすることで父子関係が認められますが、大人の事情で子どもに介護を見てもらうために認知をするという悪質なケースもあります。
それが、「介護義務」です。
今まで認知をしてこなかった父親が一転、認知を認めるようなことがあった場合、子どもが将来的に利用されてしまうということも考えなければなりません。

このようなケースは悪質なものとして取り上げられるべきですが、シングルマザーとして子どもを守るためにも、このような方法によって認知がない状態を利用する大人がいる可能性があります。

まとめ:認知がなくてもシングルマザーとしての生活は成り立つ

未婚のシングルマザーで認知がない場合でも、比較してみるとさまざまなメリット・デメリットがあり、大きく差があるわけではないと感じます。
そのことから、未婚のシングルマザーで認知がなくても、子育てをしていく環境が十分に備わっていくと思います。

また、認知がなくても、今後認知ができる方法などもあり、これから長い目で見て判断をしていくことも可能です。
焦らず、ゆっくりと、子どもとの楽しい時間を過ごせる生活を送っていくことが望ましいでしょう。

チャトレが出来る代理店をお探しならこちらがおすすめ

チャットレディ求人Alice(アリス)では、 完全日払いで3万円以上も稼げる高収入アルバイトをご案内いたしております。

完全自由出勤で服装や髪型・ネイルも自由!独自のサポート体制があるので、未経験者問わず、誰でも 安全・簡単に高収入が得られます。

おすすめの記事